今回はFGOガチャ!と言ってもFGOアーケードの方の紹介です。
本記事でFGOアーケードをどこまで紹介するかというと本当に基本情報です(笑)
アーケードゲームはソーシャルゲームと違い確率表記みたいなものは必要ありません。
「ガチャ」って表現というか一種の文化がやっぱりソシャゲ特有というか独特の発展をしていったのかな?と感じます。
ちなみに私はFGOアーケード経験はありません(笑)
しかし、まあそんな経験無い奴が書いたってしょうがないだろってことは何となく感じるものがあるので、アーケード経験くらいは話しておこうと思います。
Contents
『FGO』そもそもアーケードって?
おぼろげな記憶によるアーケードゲームのあの筐体。格ゲーシューティングゲー苦手なのでなかなかあの筐体には手が出ないけど、昔ながら感あってとても好き pic.twitter.com/rN5tdvQ8Pz
— 白根@しろねこ (@whitecat_ruria) 2018年10月10日
例えば、ストリートファイターなど「業務用ゲーム機=アーケード」です。
要はゲーセンに置かれてるままのものです。
アーケードゲームは中学生のころにWCCF(02-03から04-05まで)をプレイしていたこともあり、三国志大戦なんかもよく目にしていましたね。(1クレ300円)
サッカー全然知りませんでしたが、ゲーム性とカードのみで惹かれ超詳しくなりました。
FGOアーケードでもそうなんですけど、私にとってアーケードゲームの中でもこのジャンルは「カード」と「適度な操作感」いうのが非常に大きかったです。
今も多分FGOアーケードをプレイしたら、カード収集癖やゲーセンの空間が確実にハマるので抑えてます(笑)
めちゃくちゃどうでもいい話ですが、当時同年代と比較してWCCFのシステムなどを回線クソ遅の分厚いPCでめちゃくちゃ攻略して毎週行ってたので、大人に「〇〇の方がヘディング強いからクロス防げる」「フォーメーション見せて。ああ、ここ特殊無連携で繋がらないから」などの細かい助言や声を掛けられるほどでした(笑)
「連携」や「特殊連携」を同年代に広めたのも私でした。(その後カードパクられましたが、オール白やU-5でも勝てるのでさらに攻略するきっかけになりました)
本来アーケードの良いところって外に出てFGOなりFateなり、外出てまでゲームする本当のゲーム好きやコミュニティや普段繋がる可能性の無い人と、それ(ゲーム)のみの部分で繋がれるようなことがあることなんですよね…(´・ω・`)
今は大抵ゲーセンで絡まれたりしないし、SNSが主流なんですけど。
余分に感じるかもしれませんが、ちょっと経緯を話したのはアーケードにはアーケードの良さ・魅力というのが別で確実にあるということをお伝えするためです。
ソシャゲと比較し過ぎるのも、楽しみや日常への溶け込みなど根本が違うような気がするのでちょっと無粋かなと。
『FGO』アーケードのガチャ確率
後で調べたらFGOアーケードもFGOとガチャ確率が同じぐらいってなってたけど、本当だったらかなり運河良かったみたい
— 水羊羹@ハーメルン (@WjellyS) 2018年9月6日
ガチャ確率がアーケードゲームで扱っていい確率やないんだよなーw
長く遊んでもらうためにはガチャ当てやすくして好きなキャラを末永く遊んでもらって固定客増やしていかなきゃ…プレイ自体お金かかってるんだからキャラ出なくて客散らすよりキャラ与えてFGOアーケードに引きずり込ませなあかん…— リンス@熊野提督、沖田推しマスター (@C6yFo) 2018年9月4日
一般的な印象で言うと、FGOアーケードのガチャ確率は低いと言われていますが一応カードという実物が入手できますし、個人的にガチャって印象ではないんですよね。
後は金額を投入する分、プレイ面が楽しいかどうかであるので確率低いからやらないということであったら初めからやらない方が良いと思います。
ソシャゲの確率表記は…
世論→日本でのガチャガイドライン(案、実行の促し)→apple(強制的な実行)によって実現されたものでソシャゲ特有なものです。
データに価値があり、ガチャの仕組み上確率表記が必要ということに対し、アーケードは物理カードが制作、排出されるので最初から決まっているはずです。
まあアーケード系はそんなに高いレアリティのカードをくれるわけがないのでカードの種類が少ない内に高レアリティを引いておくことが非常に重要です。
ぶっちゃけアーケードカードゲームの筐体から高レアリティ・価値のあるカードを狙うよりは買った方が安いのですが、FGOアーケードは一度は自分で引かないと霊基再臨できない仕組みになっていて、ここで意見が分かれています。
そうなるとカードデザインやホログラム以外にカードの価値っていうのが無いので、このコンテンツを使用して他人が儲けるというのもかなりやりづらくなっていますね。
もうちょっと物理カードデザインがお得感のある派手さだったら良かったなぁと思います。(金文字とか、画の光りとか)
『FGO』アーケード操作やプレイ料金など
FGOアーケードは3D空間のフィールド上で自分のサーヴァントをアクション込みで操作するんですが、その体験が意外と楽しかった。モデリングや操作感もキャラごとに丁寧に作られているし、FGOやったことある人は一度やって見てもいいかもしれない。千円払えばそこそこプレイできるし。
— ふぇいせっと (@facet31) 2018年7月28日
上記のようなボタンとレバーを使用して操作します。
基本的にはレバーによる「移動」とボタンによる「アタック」カメラの視点切り替えが多くなってくる操作でしょう。
魔力を消費して行う「ダッシュ」や「回避」といったアクション要素を強める動作もあります。
スピード感などについては意見が分かれるところではありますが、この操作面を考慮するとあまり展開が速すぎても操作が大変というイメージです。
スマホアプリによるコマンドカードシステムも健在です。
宝具演出はアーケードならではの部分ですね。
デザイン?というかキャラの表情などがスマホFGOと若干異なり、アタランテはちょっとキリっ(`・ω・´)とした感じでした。
FGOアーケードの値段
初回プレイ時はAimeカードの購入(300円)がかかります。
プレイにはGP(1GP=1秒)というのを購入、300GP=100円、900GP=300円です。
また、召喚や霊基再臨には1クレジット(100円)が必要です。
10連召喚を行う場合は2500聖晶粒と10クレジットが必要となり、初回10連に必要な金額は3000円ほどです。
★5サーヴァントは中々排出されませんが、概念礼装は★4からとなるので値段的な部分で見てもリアルFGOより若干優しいか同等くらいの確率として見て良いのではないでしょうか?
『FGOアーケード』ユーザーの口コミ
FGOアーケードでデオンくん欲しい…
ガチャ回しても金輪確定からのすり抜け来て萎えるんご
おかげでヘラクレス以外の☆4全員宝具5になっちゃったよ(´・ω・`)— 和歌月 (@wakamoon_) 2018年11月4日
FGOアーケードの10連ガチャの結果!
これ良くね?てかめっちゃ良いよな!?? pic.twitter.com/NLWtAgwWvm— 信玄餅 (@ykms1036) 2018年11月4日
今日のガチャ運どうした(°Д°)
これ次の追加鯖で地獄を見るフラグか? #FGOアーケード pic.twitter.com/6SsFtA5cZV— つねぼし(のんびりFGO勢) (@kousei69106648) 2018年11月4日
今日のFGOアーケード ガチャ pic.twitter.com/dYJHNnuOez
— SOSANGEL (@sosangel1192) 2018年11月2日
★4鯖は比較的当たりやすいイメージですかね(`・ω・´)
FGOアーケードガチャまとめ
FGOアーケード、ガチャは普段のFGOのフレポガチャのカードが1000円掛かる10連に出るという狂気で狂いそうになるけど
対人アクションゲーとしては結構楽しかったから100円でもっとオンライン対戦できるようにして欲しい— 遊戯ハツラツXV (@yugi_haturatu) 2018年11月1日
以上、FGOアーケードのガチャなどの情報でした。
FGOアーケードを気に入るかどうか重要なのはアクション要素やカードかな?と思います。
物理カードも購入したり、もらったカードの再臨ができないという部分がポイントですね。
たしかに買ったカードを再臨できれば便利ですし、それでプレイする人が増えたりカード販売などで人口は増えるかもしれません。
ただ根っからのFate好きと言いますか、自分で当てたやつ以外は使わないという拘りを持っている人からすればそういうのを見るとちょっと嫌だなって感じるのかもしれません。
FGOアーケードは沢山の人にプレイしてほしいという思いはもちろんあると思いますが、ゲームに対して正攻法で取り組んでいる人、Fateが好きな人といったよりコアな人が楽しめるようなゲームとしてそのようなシステムを作ったのではないか?と勝手に妄想しています。
触ったことがないので分かりませんが、アクション要素はこの操作感がたまらなく気持ちが良いってものがあればゲームバランスとか関係なく一定でやる人がいるので、一度触ってみて操作感が好きな人は結構ハマると思いますよ(‘ω’)
お金をかけずに自分好みのカスタマイズや
アイテムをゲットしたい方は
下記を参考にしてみてください(^^)
ここまで読んでくれた
あなたには今回だけ特別に
課金せずに『聖晶石』を大量に
ゲットする裏ワザを教えますね!
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします。
あなたも有利にFGOを攻略していってください!